好きな事を継続する

かなり古いエントリーですが、jkondoさんの、はてなに入った技術者の皆さんへより

例えば最近 Audrey Tang という開発者が Haskell を使って誰も手をつけていなかった Perl6 の処理系を作り上げ、その仕事で高い評価を受けています。彼女が Haskell を勉強したのは恐らく随分以前だったでしょう。彼女が Haskell をマスターして方法論を身につけたあとは、ただひたすら Perl6 が動くようになるためにコードを書き続けているわけです。毎日毎日コードを書き続けるのです。それを何年間も継続したからこそ、世界の技術者が認める仕事になったのです。

彼女の重要な才能は「Haskell を書ける」ことにあるのではありません。それだけならば他にも世の中にたくさんいるのです。大事なのは「何年も Pugs のコードを書き続けられる」ことにあるのです。継続は力なり、とはよく言ったものですが、この「続けられる事」こそが、偉大な仕事を成し遂げるために最も重要な才能なのです。

Perlに関してあまり詳しくPerlの歴史などを知らないので、今日までAudreyに付いて知らなかったです。Larryの周辺にはAudreyのようなハッカーが沢山いるのでしょう。上記の部分を読んで思ったこと:AudreyはPerlが好きで、それに熱中し、継続して来たからこそ、人に注目されるような仕事を達成できたのではないか。好きになること(やりたいことを持つこと)、それを継続することは、成功への鍵だと強く思う。

2 thoughts on “好きな事を継続する

  1. やりたいことが多いときはどうしたらいいんでしょうね~

    ちなみに僕もゲームを6年かかって作ってます。実時間でフルタイムで1年以上働いたかもしれません。でも、残念ながら成功はそれだけでは生まれないとう証拠になってますね、今のところ。
    ただ、自分の力にはなりますね、結果が出る出ないは別として。

    ひできさんもウェブサービスがんばってね~

  2. はてなに入りたくても入れないみなさんへ#4
    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50468260.html

    DanKogaiさんによれば、Audreyはクロック数が人の何倍も高いそうです。

    やりたい事を見つける、それを継続する事は、必要条件であって十分条件ではないのでしょう。でも必要条件を満たさなければ、成功できないですよね。

    オットットさんも、引き続きがんばってください。遠くから応援しています。子育てもがんばって下さい。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s