「ウエブ時代5つの定理」を読み始めた

昨日、注文しておいた「ウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を切り開く!」(梅田望夫著)が本屋に届き、受け取ってきた。今日、娘が珍しく昼寝をしたのでその間に第1定理を読んだ。

本の一番最初に「High-Tech Ventures: The Guide for Entrepreneurial Success」(C. Gordon Bell著)からの切り出した文が喝采されていて驚いた。なぜ驚いたかって?僕は10年程前ダメダメな英語力でアメリカに渡って来た。その当時、知り合いも殆ど居なかったので、週末はよくBorders(本屋)でコンピューター・コーナーかビジネス(起業)コーナーで本を取っては、ぺらぺらめくっていた。その頃は本を読む英語力がなかったので、本当にぺらぺらめくっていただけだった。なぜビジネス(起業)コーナーかと言うと、起業を夢描いていたので。この夢は未だに実現していない。ぺらぺらめくった本の中に「High-Tech Ventures」があった。その当時この本の中には何か特別な事が書いてある気がした。この本を読んだら起業できる気がした。そして買って、家に持って帰った。あまりにも英語力がなくすぐ挫折。今日開いてみたら、Preface7ページ、Chapter1を15ページ読んでいた事が判明。ページの中に英単語の日本語訳がそこらじゅうに書いてある事から。それ以来、10年間、いつか読まなきゃ、この本の中には絶対重要な事が書いてあると思いながら、引越しのたびに持ち歩いて、今でも家の本棚の重要なところに置いてある。 今日「ウエブ時代5つの定理」を読み始めたら、一発目に「High-Tech Ventures」からの引用ではないか?僕が良い本だと思い込んでいる本(実際には読んでないので分からない)を、梅田さんが10年以上前(←?)に読み、影響を受けていた事に驚いた。梅田さんがこういった本に影響を受けている事が、僕が「英語で読むIT記事」以来、梅田さんの文書を読み続けている理由なのかなと少し思う。梅田さんがこの本をどのようなきっかけで読んだのか?どのような気持ちで読んだのか?凄く気になる。同じシリコンバレーに住んでいるので、いつか梅田さんに会える機会がいつかあると思うのでその時聞いてみたい 。今こそこの本を読みなさいとの神のお告げのような気がした。

マイクロソフトのサイトでHigh-Tech Venturesの全文が読めるようです。興味のあるかたはどうぞ。
http://research.microsoft.com/users/gbell/High_Tech_Ventures/

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s