Perlはサンプル・コードを試すのが簡単

僕がPerlを気に入っている理由の1つは、Perlはサンプル・コードを試すのが簡単であること。これは、他のスクリプト言語(Python、Ruby)にも当てはまる事であると思う。

僕のシナリオ:Perlの場合

0)ネット、またはPerldocでサンプルを見つける。
1)ターミナルでPerlコマンドを走らせる。(5キー・ストローク)
2)ターミナルに、コードをコピー・ペースト。(数回のマウス・クリック)
3)コントロール+D、サンプルコードが実行される。

サンプル・コードを見つけてから実行するまでに、1分以内?30秒以内?10秒以内?

僕のシナリオ:Javaの場合

0)ネット、またはPerldocでサンプルを見つける。
1)エディターを開く。VI、メモ帳、IDE?
2)サンプルコードを、コピー・ペースト
3)クラス名と同じ名前で、Javaファイルを保存。
4)Javaのコンパイラー(Javac)でコンパイル。
5)Javaを実行。

サンプル・コードを見つけてから実行するまでに、1分以上?30秒以上?確実に10秒ではサンプルコードを試せないと思う。

サンプルコードを試してみるという行為は、新しいライブラリーを使用したり、新しいテクニックを使用する時は、いつもやらなければならない。(<– 僕の場合)この行為を短縮できるPerlはアジャイル開発向きに思える。

僕は、長くJavaをやってきてJavaの事は大好きだし、JavaにはJavaの良さがあって、PerlにはPerlのよさがある。いくつかの言語をマスターして、目的に合わせて言語を使いわけるのがよいのだなー。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s