自分が比較的チェックしている、Hacker Newsという名のハッカー向け記事のランキングを表示させるサイトがあるのだが、今日チェックしたら、日本の草食男子に付いてのU.K.での記事がトップに来ていた。そのリンクをクリックすると、ページには草なぎ君の写真と、草食男子についての説明がびっしり書かれていた。普段は、プログラミングの話や、スタートアップに関する話題が多いHackNewsなのであるが、日本の草食男子文化に、ハッカーが興味を持っている事にビックリ。なんでだろう?これが今日のなぞ。
My thoughts and journals about software engineering and life
自分が比較的チェックしている、Hacker Newsという名のハッカー向け記事のランキングを表示させるサイトがあるのだが、今日チェックしたら、日本の草食男子に付いてのU.K.での記事がトップに来ていた。そのリンクをクリックすると、ページには草なぎ君の写真と、草食男子についての説明がびっしり書かれていた。普段は、プログラミングの話や、スタートアップに関する話題が多いHackNewsなのであるが、日本の草食男子文化に、ハッカーが興味を持っている事にビックリ。なんでだろう?これが今日のなぞ。
I suspect “hackers” (here meaning technology enthusiasts) are often interested in what’s going on in Japan now, because the same things may happen in other countries in the future, not only technologically but also culturally.