「命を輝かせるためなら、何をやってもいいんだ」
梅田望夫の「エントリーフューチャリスト宣言や茂木さんのことやはてなのことなどを酔っ払いながら書いてみる」より
元々は茂木さんの言葉らしいです。
「命を輝かせる」って自分にとっては何だろう?簡単に思いついた言葉は「チャレンジする事」。その次に昨日の一文が頭によみがえって来た。「恐れながらもチャレンジする人は、必ず何かを失うのです。」。
今の自分の命は輝いているのだろうか?その前に輝かせようと行動しているのだろうか?わかりません。
My thoughts and journals about software engineering and life
「命を輝かせるためなら、何をやってもいいんだ」
梅田望夫の「エントリーフューチャリスト宣言や茂木さんのことやはてなのことなどを酔っ払いながら書いてみる」より
元々は茂木さんの言葉らしいです。
「命を輝かせる」って自分にとっては何だろう?簡単に思いついた言葉は「チャレンジする事」。その次に昨日の一文が頭によみがえって来た。「恐れながらもチャレンジする人は、必ず何かを失うのです。」。
今の自分の命は輝いているのだろうか?その前に輝かせようと行動しているのだろうか?わかりません。
恐れながらもチャレンジする人は、必ず何かを失うのです。失う淋しさと悔やしさが、その人を強くしていくのです。生存力が強く、心が豊かな人生は、間違いなく多くの失う経験を積んだ人生です。
失うことの重要性 (宋文洲の傍目八目より) (*)日経BPの記事はオンライン登録しないと読めないようです。
DanKogaiさんの404 Blog Not Foundからリンクが張られていて見つけたました。
宋文洲さんの文章は大変、興味深いです。今日はこの一文(一文じゃないが)頭の中に一日中残っていました。