7月4日はアメリカの独立記念日で、会社の元ディレクターの家にBBQに行った。コンピューター関連の人が多く、よく大学の話になる。若者と自分の会話:
若者: メジャーはコンピューター・サイエンスですか?
自分: いいえ。機械工学です。
若者: 大学時代にコンピューターに関連することをなにか学んだのですか?
自分: パスカル(PASCAL)とフォートラン(FORTRAN)を少し。
若者: 何ですかそれ?
自分: パスカルとフォートランに付いて説明を始める。
えーーーー、知らないんだ。PASCALとFORTRAN。。。。。。
多分、7、8歳の年の差があると思うのだが、今時の人はPASCALとかFORTRANとか知らないんだ。時代の流れの速さを感じた。
Pascal しらないんじゃ Delphi も知らないのかな。
Fortran も単純でよかったんだけどな。。。
僕もDelphiは使ったことありません。コンピューター言語ってかなり多いので、名前は知ってるけど、どんな言語なの?ってのが多いかな?