今日、Amazon.comから本が届いた。前から読みたかったオタク本である。開封して少しだけ読み始めてしまった。先週土曜日にサンフランシスコの紀伊国屋に行った際に、日本語の本を一冊買ってきて、すぐに読み始めた。それから前から読んでいるプログラミングの本、サンプルコードを試しながら読んでいるので、進みが思いっきり遅い。さらにずーと前に読み始めた本、最近忙しく、長らくほって置かれていた。あともう一冊、去年の暮れ、3分の1程読んだ後、興味が他に移り(プライオリティーが下がり)、本棚の肥やしになっている本。
今読んでいる本と進捗具合
- Collective Intelligence (O’REILLY) :読み始めたばかり(数ページ)。自分の得意分野ではないし、サンプルがPythonなので時間がかかりそう。
- 成功への情熱(稲盛和夫):あともう少し。
- Practical Apache Struts2 (Apress): プログラミング本はサンプルを丁寧に追うと時間がかかる。いつも途中で挫折する。
- HACKERS & PAINTERS (PAUL GRAHM): 面白いのだが、やっぱり英語の本は時間がかかる。
- Learning Perl (O’REILLY): 3分の1ほど読んで本の棚の肥やし状態。ダイナミック言語を一つは習得したいのだが。